◆ショップ情報◆

前へ 次へ
2016/08/16 No.3559
「ペンダント がまぐち」
ATELIER NONNON©さんの「がまぐち」は、100円玉と比較して少し小さいほどの大きさですが、中にちゃんと小銭がぎっしり詰まっています!
ひとつ1,782円(税込)
2016/08/17 No.3560
「とびこま」
筒状の糸引きごまを回すと、中から5つのこまが飛び出してきます。江戸ごま職人・坂間理香さんの作品です。
4,860円(税込)
2016/08/18 No.3561
「ジュニアハーモニカ」
10穴の子ども用プラスチックハーモニカです。赤・青・黄・緑の4色あります。ケース入り。
ひとつ864円(税込)
2016/08/19 No.3562
「キャンドル」
小樽Jun's Light Candleさんのキャンドルは、灯すとほのかに香るキャンドルです。今回ご紹介するのは、左が「果樹園」、右が「コスモス」です。香りによって色の違うキャンドル・・・プレゼントやお土産にいかがでしょうか。
ひとつ594円(税込)
2016/08/20 No.3563
「ポップアップフードエンジン」
前のエンジン部が開閉可能なBRIO機関車です。フードを開けて燃料補給。マグネットで他のワゴンと接続可能です。
1,944円(税込)
2016/08/21 No.3564
「音いっぱいつみき」
全てのつみきが音入り。円柱のつみきには鈴、三角のつみきにはビーズ、四角のつみきには木玉が入っています。ラトルとしても使える優れものです!
4,104円(税込)
2016/08/22 No.3565
「てんとう虫コマ」
長らく欠品していた人気商品「てんとう虫コマ」が入荷しました!!!見た目が可愛いだけでなく、よく回ります!!!
324円(税込)
2016/08/23 No.3566
「回転ツリー」
ドイツ・フス社製のお香ホルダーです。お香に火をつけて鍋の形のホルダーにセットすると羽が回転し始めます。
3,456円(税込)
2016/08/24 No.3567
「ひょっとこ・おかめ」
お茶碗だけでなく、コップや箸置きも製作している「開盛窯」さん。なかでも人気なのが「ひょっとこ・おかめ」です。箸置きとしてお使いください。
ひとつ200円(税込)
2016/08/25 No.3568
「トーナ」
スイス・ネフ社製の太陽のようにおおらかなガラガラです。振るとカラカラとやさしい音がします。
5,184円(税込)
2016/08/26 No.3569
「編み くるみボタンゴム」
小さなアクセサリー類も充実していますが、なかでもヘアゴムは種類が豊富!このSweet*Bottega nacchiさんのヘアゴムは、手編みで作られています。ひとつひとつ違って、選ぶのも楽しいです!
ひとつ300円(税込)
2016/08/27 No.3570
「ストラップ」
木製のストラップです。(写真左:うさぎ、写真右:やまめ)写真の他にも、ふくろうやどんぐりなどがあります。どれも可愛いですよ~。
ひとつ594円(税込)~
2016/08/28 No.3571
「十二支キーホルダー」
ちょっとしたお土産に人気の「十二支キーホルダー」。その年の干支、渡す相手の干支、家族みんなで揃えたり・・・他にも、その動物が好きだからと購入される方も!!どの干支もなんともいえない可愛さです!!
ひとつ410円(税込)
2016/08/29 No.3572
「デュオ」
スイス・ネフ社製の小振りなガラガラです。白木の輪を動かしたり、振って音を確かめたりと乳児は様々な反応をします。
2,808円(税込)
2016/08/30 No.3573
「わに」
わにの形をした手押し車です。体の部分に穴があり、握りやすくてオススメです。他にも、かたつむり・バス・きりんなど、たくさん種類があります。
1,030円(税込)
2016/08/31 No.3574
「ヒンメリ 小」
遠軽町で活動している「ヒンメリの会aurinko」さんによるものです。自分たちで育てた麦わらで作っている「ヒンメリ」という飾りはフィンランドの伝統的な飾りです。このサイズは少し小さめなので、観葉植物からぶらさげたり、窓際に飾ってみてくださいね!光によって出来る影がまた素敵です。
ひとつ1,620円(税込)