◆ショップ情報◆

前へ 次へ
2014/01/16 NO.2686
「森の音楽会」
ドラム・シロフォン・ギロ・ラトル・歯車の5つの音が楽しめるおもちゃです。「たたく」「回す」「こする」という動作から音が出る楽しさを発見できます。 4,410円(税込)
2014/01/17 NO.2687
「カエルのモビール」
一般的なバランスをとってぶら下がっているものではなくて、天井から1本の糸でぶら下がっているタイプのモビールです。みどりとオレンジの2色あります。 2,625円(税込)
2014/01/18 NO.2688
「カップケーキとスイスロール」
ナイフで4つに切り分けられるロールケーキと、2種類のトッピング付きカップケーキ4つのままごとセットです。 2,415円(税込)
2014/01/19 NO.2689
「マスコットハーモニカ」
キーホルダーになっている、小さなハーモニカです。ド・レ・ミのようなちゃんとした音階ではないけれど、音はちゃんと出ます。 472円(税込)
2014/01/21 NO.2690
「トレインプレイマット」
港と地下鉄の風景が描かれた、BRIOのリバーシブルマットです。レール遊びがますます楽しくなります。 1,575円(税込)
2014/01/22 NO.2691
「昆虫シャープナー」
ふたを開けるとカブトムシや、いろんな虫さんの足がゆらゆら♪最初はちょっと驚くかもしれませんが、だんだん可愛く思えてきますよ~。 262円(税込)
2014/01/23 NO.2692
「キュボロ スタンダード」
溝のついたブロックを組み合わせ、上から落とした玉が下まで転がる道を工夫して作ります。スタンダードは基本のパターンが網羅された原点となるセットです。スイス製。 30,450円(税込)
2014/01/24 NO.2693
「ミニ白木汽車」
ミニチュアを得意とするドイツの老舗メーカー・ロークワイ社の製品です。手の平に収まるくらい小さいのに、車輪はちゃんと回ります。 1,029円(税込)
2014/01/25 NO.2694
「キュボロ ベーシス」
キュボロの基本パターンが含まれたコンパクトなセットです。スタンダードより小さく、入門用として最適です。 23,100円(税込)
2014/01/26 NO.2695
「タンブラー人形 ペンギン」
Kiener社製のこのペンギンは、日本でいう起き上がりこぼしです。どんなに揺らしても、倒れることはありません。縁起物として、日本でも知られています。大きさは、それぞれ違いますが、同じ価格です。 ひとつ3,990円(税込)
2014/01/28 NO.2696
「go!go!fire truck!」
消防車のパズルです。パズルの下に絵が描かれているので、その絵を見て楽しむことも出来ます。対象年齢は2才からとなっています。 945円(税込)
2014/01/29 NO.2697
「パターンバインダー1」
キュボロ基本セットと補充セットを使った組立見本集です。キュボロのしくみを理解するのに役立ちます。日本語版。 3,780円(税込)
2014/01/30 NO.2698
「煙出し人形 雪だるま」
可愛らしい雪だるまの煙出し人形。足元がお香を置く台になっています。日本では、2段の雪だるまを多く見かけますが、海外では3段が多いです。・・・最近では、あまり外で遊ぶ子がいないのか、雪だるまをあまり見かけません・・・。 4,515円(税込)
2014/01/31 NO.2699
「マッチ箱パズル」
マッチ箱に収まるミニチュアサイズ。小さくて可愛いですよ。遊び応えも充分!ちょっとしたお土産などにオススメです。 462円(税込)