◆ショップ情報◆

前へ 次へ
2013/10/16 NO.2609
「サボテンバランスゲーム」
子供の計画力と、想像力を養うおもちゃとして知られている「サボテンバランスゲーム」。3種18個のサボテンを、うまく積み上げて遊びます。1~4歳のお子様向けのおもちゃですが、近年インテリアとして購入する方も増えています。 3,360円(税込)
2013/10/17 NO.2610
「dinosaurs set」
木の恐竜セットです。ティラノサウルス・インペリアルマンモス・サーベルタイガーなど、全部で9種類の恐竜たちが入っています。 4,500円(税込)
2013/10/18 NO.2611
「おさるのバランスゲーム」
おさるを木の枝にぶら下げて、バランスをとるゲーム。バランスを上手にとるために必要なおさるの数と距離を考えることで、数学的な思考能力を養えるゲームです。 3,150円(税込)
2013/10/19 NO.2612
「交通標識シリーズ」
日本にはない交通標識もあって面白いです。デュシマミニカーなどと、合わせて遊ぶのもいいですよ。遊びの幅が広がります。 399円(税込)
2013/10/20 NO.2613
「ミニ消防車」
本物の消防車のようにデザインされたミニ消防車です。はしごは上下に動き、360度回転。回すと音が鳴ります。 2,940円(税込)
2013/10/21 NO.2614
「調理べら・しゃもじ」
「使わない人はいない!」といっても過言ではない、調理べら。しゃもじも、ご飯をよそうのに必須ですよね!!ウレタン塗装なので、人体に影響はありません!持ちやすくておすすめです! 420円(税込)~
2013/10/22 NO.2615
「shizukuキャンドル」
ベリー・ヴェルヴェット、ラベンダー・ブーケ、宝石箱など、全部で11種類あります。見た目も可愛いし、香りもすてきなキャンドルです。 588円(税込)
2013/10/23 NO.2616
「ミニパワーショベル」
シンプルでどっしりしたデザインのショベルカーです。つかみやすいショベルはカチカチ音がします。エンジンルームが360度回転する楽しい車です。 2,940円(税込)
2013/10/24 NO.2617
「フルーツバスケット」
フルーツや野菜のコマが入っています。コマの種類は、りんご・なす・ももなど全部で6種類入っています。バスケットに入っているところがまた、可愛いです。 2,520円(税込)
2013/10/25 NO.2618
「ミニローラー」
他の働く車とあわせて遊ぶのに最適なおもちゃです。扱いやすく、ローラーは進みたい方向に動きます。 2,940円(税込)
2013/10/26 NO.2619
「ねずみの競争」
まずは、自分の決めた色のねずみを全部ならべ、サイコロを2個同時に回します。出た目の合計の数だけ、自分のねずみを進めていきます。黄色いテーブルの上で、自分のねずみがいるマスに、他のねずみがやってきたら、つかまえられます!!誰かの手持ちのねずみがなくなるまで、続けられるゲーム…。ドキドキハラハラします。 2,500円(税込)
2013/10/27 NO.2620
「小さな大工さん」
色板をコルク板にハンマーで打ちつけ、パターンを作って遊びます。硬いブナ材で出来た色板は手触りが良く、30年以上親しまれている玩具です。 5,460円(税込)
2013/10/28 NO.2621
「ハロウィンかぼちゃ」
10月31日は、ハロウィン!もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです。現代では特にアメリカで民間行事として定着していて、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります。フェルトで作られたかぼちゃ、飾ってハロウィンを楽しみませんか? ひとつ315円(税込)
2013/10/29 NO.2622
「キーナー蝶」
黄色やピンク・緑など、いろんな色があります。大きさも、大・小と2種類あります。お部屋の天井などから、長さを変えてぶら下げたら可愛いですよ。 大・1,680円(税込) 小・1,365円(税込)
2013/10/30 NO.2623
「ペグパズル 車」
男の子なら、誰もが好きな「車」のパズルです。取っ手がついているので、持ちやすく、イラストも可愛らしいので人気です。 1,200円(税込)
2013/10/31 NO.2624
「アドベントカレンダー」
12月1日からクリスマスまで、カウントダウンしながら一枚ずつ数字をめくっていくという、「アドベントカレンダー」。今年もたくさん入荷しましたよ~。ご紹介したのは、ほんの一部です。それぞれ値段が違うので、ご確認ください。限定入荷なので、なくなり次第終了です。 一枚336円(税込)から~