◆ショップ情報◆

前へ 次へ
2016/10/01 No.3605
「プラステン」
5色のリングが10個ずつ入っています。棒にさしたり、色を分けたりして遊びます。ごっこ遊びに「お金」として遊ぶことも出来たり、さまざまな遊び方で楽しむことが出来ます。
7,020円(税込)
2016/10/02 No.3606
「黒い特急列車」
スタイリッシュなボディにつややかなカラーの列車です。燃料の石炭車はマグネットで接続されています。他のワゴンとの接続も可能です。
2,700円(税込)
2016/10/03 No.3607
「煙出し人形 小人」
写真のように、胴体と足が分かれるようになっていて、足の部分にお香をのせます。火をつけて胴体をかぶせると、口から煙が出てきます。パイプたばこを吸っているかのように見える人形です!お香付き。
3,024円(税込)
2016/10/04 No.3608
「プルトイ ゼブラ」
ヒモを引っ張るとシマウマがギャロップしながらついてきます。うつぶせ寝の時期から、お座り、歩きはじめと成長に合わせて遊びが広がります。
3,240円(税込)
2016/10/05 No.3609
「メタルフォンNG10」
正確な音階と美しい音色を出すことに最新の注意をはらって製作されています。打楽器メーカーとして世界でも有数のドイツ・ゾノア社の製品です。
8,100円(税込)
2016/10/06 No.3610
「ヴェルナー オカピ」
ミニチュア動物でおなじみのドイツ「ヴェルナー社」。この「オカピ」は可愛らしい目が特徴!オカピは20世紀に入ってから発見された動物で、近年キリンと同じ祖先であることが分かっています!お尻の模様がなんとなくキリンに似ています!!!
ひとつ864円(税込)
2016/10/07 No.3611
「コンシロちゃん」
「ATELIER NONNON」さんのペンダントです。どちらもなんともいえない可愛さです。他にも、本物そっくりの柿ピーや湯たんぽなどがあります。
ひとつ1,134円(税込)
2016/10/08 No.3612
「ラビリンスゲーム」
2つのダイヤルを動かし、迷路を傾けながら玉をゴールまで運ぶBRIOの伝統的なゲームです。
5,400円(税込)
2016/10/09 No.3613
「フルーツゲーム」
裏返しに配られたカードを一枚ずつ、順番にめくっていきます。めくったカードをひとつの山に重ねていき、その山に同じフルーツが5個出てきたと思ったら、素早くベルを鳴らします!最初に配られたカードがなくなったらゲーム終了!カードをたくさん持っている人が勝ち!
2,808円(税込)
2016/10/10 No.3614
「ラビリンスゲームカラー」
2つのダイヤルを動かし、迷路を傾けながら玉をゴールまで運ぶBRIOの伝統的ゲームのカラー版です。ビギナー用ボードが2枚ついています。
8,100円(税込)
2016/10/11 No.3615
「ファイル A5サイズ」
小樽市在住の「たかたのりこ」さんの絵がプリントされたファイルに新作が仲間入り!このA5サイズは、振込用紙や診察券などを入れるのにちょうどいいサイズです!カバンの中でがさばっていた書類もまとまります!!!
一枚270円(税込)
2016/10/12 No.3616
「食料品セット」
キッチンや冷蔵庫と組み合わせて遊べる、プラントイのままごとセットです。オレンジジュース、水、牛乳、ケチャップ、ジャム、はちみつが入っています。
3,240円(税込)
2016/10/13 No.3617
「手回しオルゴール 結婚式」
たて約5cm×よこ約7.5cm×高さ約11cmのオルゴールです。右側にある取っ手を回すと曲が流れる仕組みです。
8,856円(税込)
2016/10/14 No.3618
「おさるのバランスゲーム」
おさるを木にぶら下げてバランスを取って遊ぶゲームです!バランスを上手に取るために、必要なさるの数や距離を考えることで、数学的思考能力を養うことが出来ます。
3,672円(税込)
2016/10/15 No.3619
「なべしき」
お鍋の季節!!北海道の形をした可愛い「なべしき」はいかがですか?真ん中の動物は、クマとキツネの2種類あります。
ひとつ540円(税込)