◆ショップ情報◆

前へ 次へ
2013/05/16 NO.2456
「やじろべえ 本の虫」
本日ご紹介する商品は、「やじろべえ」です。今回は、「本の虫」という、本を背負って読んでいるものです。同じ種類のやじろべえを仕入れても、若干配色が違ったりするんです。微妙なバランスを保っているやじろべえは、他にもいろんな種類がありますよ~!! 1,680円(税込)
2013/05/17 NO.2457
「立体迷路ゲーム」
迷路の工作キットです。立体の箱の中を、スタートからゴールまで玉を上げたり下げたりしながら移動させるゲームです。 1,680円(税込)
2013/05/18 NO.2458
「やじろべえ 魚つり」
ドイツ・ミニチュア細工でお馴染みのヴェルナーさんの作品。魚に引っ張られて揺れているのか?魚がつれて嬉しくて揺れているのか定かではありませんが、ユラユラと揺れる動きに癒されます。 1680円(税込)
2013/05/19 NO.2459
「お花クリップ」
可愛い木のクリップです。お花の色も、赤や黄色などいろいろあります。お花の真ん中の部分も、黄色だけでなくオレンジバージョンもありますよー!可愛くてオススメです♪ 399円(税込)
2013/05/20 NO.2460
「ひねりごま 小」
ミュージアムショップで販売されているこまの中で1番小さいこまが「ひねりごま小」。中・大と3種類あるのですが、こちらは直径が10円玉とほぼ同じか、少し大きいくらいです。ひとつひとつ手作りなので、若干大きさや色合いも違います。 315円(税込)
2013/05/21 NO.2461
「恐竜」
エゾマツの経木を使った工作キットです。トリケラトプス・ステゴサウルス・アパトサウルスの3点からお好きな1点を選んで作れます。 1,680円(税込)
2013/05/22 NO.2462
「ロボットストラップ」
手と足が連動しているもの、手と頭が連動しているものがあります。手を引っ張ったら足が・・・頭を引っ張ったら手が・・・動きますよ♪木の種類もイチイとエンジュがあります。 1,155円(税込)
2013/05/23 NO.2463
「ドアノッカー あかしょうびん」
下の紐をひっぱると、くちばしでノックしてくれます。沖縄の石垣島や西表島でよく見かけるようです。 1,580円(税込)
2013/05/24 NO.2464
「ヴェルナー へらじか」
ヴェルナーミニチュア動物の中でも、ちょっと大きめな「へらじか」。大きな角を持っている動物ですが、天敵と戦う時は角を使わないで、足を使うそうです。偶蹄類(ぐうているい)の中で1番大きな動物として知られています。 1,113円(税込)
2013/05/25 NO.2465
「ティッシュケース」
ログハウス型ティッシュケースの工作キットです。中にボックスティッシュを入れて使用し、煙突から出るティッシュペーパーが煙のように見えます。 1,890円(税込)
2013/05/26 NO.2466
「チューリップ耳かき」
アトリエ・たんぽぽさんの作品。やっと暖かくなってきたので、遠軽町のお隣、湧別町のチューリップ公園のチューリップも開花してきたようです。 315円(税込)
2013/05/27 NO.2467
「ヴェルナー 白くま」
今日ご紹介するのは、ヴェルナーミニチュア動物の「白くま」。北海道の動物園では、旭山動物園・円山動物園で飼育されています。こちらの白くまは、ミュージアムショップのガラスケース内で、他の動物と共存しています(笑)。 672円(税込)
2013/05/28 NO.2468
「チューリップ スプーン」
アトリエたんぽぽさんの作品。チューリップの時期になると、人気で品薄になる商品です。 お土産にもいいですが、ティースプーンなどにしても可愛いのでご自宅にもオススメです!
2013/05/29 NO.2469
「パックンブタの貯金箱」
組み立て・着色を楽しめる貯金箱の工作キットです。口を引き出してコインをのせ、目をたたくとパックンとコインを飲み込みます。 1,260円(税込)
2013/05/30 NO.2470
「ラビリンスゲーム」
1からスタートし、描かれている線の上をうまく玉を転がしながら、60と書かれているゴールまで運ぶゲーム。スウェーデンのBRIO社伝統のゲームです。穴に落ちたら、右下に玉が回収される仕組みになってます。館内で体験できるので、一度遊んでみてくださいね。 5,250円(税込)
2013/05/31 NO.2471
「十二支キーホルダー」
当店の人気商品のひとつです。 自分の干支や、誰かにお土産としてお一ついかがですか?可愛いのでオススメです。